top of page

2025年度 理事長 所信

理事長 所信

公益社団法人 比企青年会議所
第45代理事長   関口 喜希

物語り

~みんなが主人公になれるまち~

324_関口喜希.JPG

【はじめに】

 私達は、これまで「明るい豊かな社会の実現」を目指し44年間運動を展開してまいりま した。今までの先輩諸兄姉の運動を通じて比企地域の人々が、地域を知り、体験することで 地域愛の向上を図り、9市町村の垣根を越えた繋がりをつくり上げてきたことで、比企青年 会議所は、本年、創立45周年の節目を迎えることができました。

 そんな節目であるからこそ、私は、比企地域の一人ひとりが持っている唯一の思い出を 「物語り」とし、所信として大切であると考えます。文化・伝統、地域の団体、地域に住む 人々、比企地域に関係する、すべてのものには過去から現在につながる物語りがあり、これ からも現在から未来へつながる物語りがあります。そのような数え切れない多くの物語り が重なり合うことで比企地域の「まち」がつくり上げられてきました。豊かな自然と多様な 価値観が共存するこの地域性に向き合い、この地域に住むすべての人々が「このまちの主人 公」として、「物語り」をつくり活躍できる場を創ることで「明るい豊かな社会の実現」に つながると確信して運動に邁進してまいります。

【未来を想う組織運営】

 比企青年会議所は、44年の歴史と伝統のなかで、多くの挑戦をし、成長を遂げてきまし た。 青年会議所運動の意思決定の権限は、メンバー一人ひとりにあり、最高決定機関として総 会があります。しかし近年ではメンバーの減少や経験の少ないメンバーが増えたことによ り、形式的な総会運営になってしまっている現状があります。

 45周年を迎えたこれからの比企青年会議所がより発展するためには、総会に多くのメ ンバーが参加し、主体的に意見を交わすことが必要だと考えます。そのためには、メンバー を拡大し主体的な人材となれる「主人公」を育成していく必要があります。私達の組織運営 において参加メンバーを増やすためにメンバーの拡大を続けると共に、新しく入会したメ ンバーを含めて、一人ひとりが意見をしやすい環境をつくり、個性にあったサポート体制を 確立していきます。

 そして主体的に成長した多くの「主人公」が、日々の運動や会議で意識の共有を図ること で、より良い組織運営が実現できると確信しております。

 

【未来の運動につなぐ想い】

 青年会議所の運動展開においては、最適な環境づくりが重要です。時代の変化にともなう 地域課題へより一層取り組むためには、比企青年会議所は公益社団法人から一般社団法人 への移行を進め、運動に取り組みやすい環境をつくることが必要だと考えています。この変 革により、さらなる組織の成長と持続可能な運営を実現し、全メンバーがJAYCEEとして成 長し、活躍できる環境を整えます。

 また、青年会議所という団体は、全世界で運動を展開しています。比企青年会議所だけで なく、青年会議所運動を理解してもらうためにも、多くの事業への参加を促し、メンバー同 士の交流を通じて、一人ひとりの成長を図ります。また事業へ参加し、交流を通じて会員同 士の親睦と友情を深め、組織全体の結束力を高めます。成長した会員が一丸となり「主人公」 として地域課題に取り組む体制を整え、今後更なる運動の展開へと繋げてまいります。

 

【比企と向き合う人材へ】

 この比企地域は、豊かな自然と利便性の高い交通インフラにより、さまざまな産業が成長 し地域経済が発展してきました。

 しかし、時代の変化と共に、地域経済の発展には必要な知識や視点は、変化してきていま す。私達は、これからも地域の主人公となり続けるために、時代に合わせた経済や経営の視 点を養い、地域経済が発展する基盤を築き続けます。私達が比企地域の主人公としてリーダ ーシップと経営力を向上させることで、多様な角度から地域を見つめ直し、多くの仲間と共 に比企地域の発展に邁進してまいります。

 

【市町村が一つとなる青少年事業】

 比企地域の未来を担うこども達を対象とする青少年事業は、比企青年会議所の軸をなす 大切な運動の一つです。こども達のリーダーシップや協調性を育むための体験と学びを得 られる機会を提供し、比企地域への愛を育みます。地域愛を持ったこども達は、比企地域の 未来の主人公へ成長し、新たな物語りをつないでいくと信じています。「みんなが主人公」 となるよう、心を込めて取り組んでいきます。

 

【感謝と決意の45周年】

 比企青年会議所が44年間にわたって続けてきた運動は、先輩諸兄姉のたゆまぬ努力と 熱意、そして、比企地域に住まう方たちのご理解、ご協力に支えられてきました。全ての皆 様に深い敬意を表し、心から感謝いたします。私たちは、この歴史を受け継ぎ、次世代へと 繋げていく責任があると考えます。

 45周年を迎える本年は、比企地域の人々、行政、団体が一体となって、特別な思い出を 創り上げる事業を実施いたします。事業を通じて、参加者一人ひとりが自らの手で思い出を 作り、まち全体が一体感を持ち未来へ続く物語りをつくることを目指します。

 また、35周年の際に策定した5カ年計画を振り返り、10年間の成果と課題を丁寧に検 証することで、50周年に向けた新たな5カ年計画を策定します。この計画は、比企青年会 議所と地域社会が共に発展する道筋を示し、次の50年周年に向けた確固たる基盤を築く ものです。

 私たちは、全メンバーが地域の主人公となることを目指し、団結力を高めながら地域に貢 献していきます。この45周年を新たな出発点として、地域社会と共に成長し続ける組織で あり続けることを誓い、未来へと物語りを続けてまいります。

 

【終わりに】

 私たち比企青年会議所は、44年間の歴史を背負い、これからの未来を見据えた運動を展 開していきます。「物語り~みんなが主人公になれるまち~」をテーマに、地域の特性を活 かし、地域の人々との連携を深めながら、明るく豊かな社会を実現するために邁進してまい ります。

 比企青年会議所が新たな「物語り」に進んでいく為にも、地域課題に取り組み、こども達 が未来のリーダーとして成長できる環境を作るには、私たち自身も成長し続けることが求 められます。

 感謝と決意を胸に、地域の人々と共に特別な思い出を作り出し、次の50周年に向けて確 固たる基盤を築いていく所存です。

 今後も継続していく私達比企青年会議所の全メンバーが一丸となり、共に成長し、このま ちの主人公として比企の「物語り」を紡いで参ります。

bottom of page