例会・事業案内
未来創造 委員会
事業方針
[構成員]
委 員 長:岩亀 竜太
副委員長:瀬上 拓
[事業方針]
比企青年会議所が今後さらなる運動を展開していくために、運動に取り組みやすい最適な環境づくりが必要とされています。その環境づくりのために私たち未来創造委員会では「場所づくり」「仲間の絆」「法人格移行」という3つの柱を立て、その一つひとつを創造することで未来の運動へと想いを繋げていきます。
【場所づくり】
場所づくりとは、日ごろの活動を気持ちよく行える環境や、メンバーのやりたいことをできるようにする環境をつくることだと考えます。物理的な環境として、現在老朽化が進んだJC会館の問題があります。私たち未来創造委員会では気持ちよく活動が行える環境を整えるために、新たなJC会館を多くのメンバーで一緒に探し、気持ちを一つにすることで未来に繋げていきます。
【仲間の絆】
現在メンバー間の交流は、多くあるのでしょうか。運動を行うためには、何より仲間の絆が必要です。そのため、埼玉ブロック協議会の事業への参加を通してメンバー間が交流するきっかけとし、日頃のメンバー交流を促すことによって、メンバー同士の絆を深めていき未来の運動を創造していきます。
【法人格移行】
公益社団法人から一般社団法人への法人格移行を行っていきます。法人格移行を行うことで、メンバーはやりたいことや、自分の思いを実現しやすい環境を作ることができるでしょう。それによってメンバーのモチベーションを高める未来に繋げていきます。
未来創造委員会では、一年間を通して上記の方針を掲げて活動していくことにより、メンバーの活動しやすい環境を整えます。環境が整うことでメンバーの成長を促し、メンバーが一丸となることで地域課題に取り組むことができるでしょう。メンバーがやりがいを持ち、自ら主体的に運動する「主人公」となる未来を創造できるよう邁進していきます。